2011年5月16日月曜日

ふつつか者

あたしのパソコンのルーターが
故障していたので
ブログ更新できませんでした(T_T)/~~~

完全には復旧してないけど
なんとかブログが更新できるので
ギリギリ間に合いました☆

前回の授業の感想も書きたいとこだけど
それはまた改めて更新出来たらします♪
中国の結婚式とかの話(^^)v


今回の授業は
グループは男の子ばかりでしたが
私なりには楽しい話が出来ました♪

まずは自己紹介から始まって
(ちょっと忘れちゃったので曖昧ですが)

1.自分のアピールポイント
2.親は子供を他人の前で褒めるか
3.料理は自分で注文orおまかせコース どちらがいいか
4.季節を感じる料理とは

確か3くらいまでしか話が出来なかったけど、
韓国と日本はやはり近いだけあって
「同じ」って意見が多かった気がします。

自分の考えは
1.私は話は決して上手くなくて
話題提示とか苦手だけど、
その分、人の話を聞くことには自信があります★

私が考えるに日本人は「自慢」が
あまりいいこととしてとらえられない時が
多いような気がします。

私は自慢話を聞くのも、全然苦にならず
とても楽しく新鮮に話を聞けるけど、
なかなかそんな人が多くないな…というのが
私の日々の生活の実感です。

もしかしたらそれが謙虚さにも
つながるのかもしれませんね


2.親は絶対褒めません!
「このアホ娘が…」みたいに紹介することが多くて
自慢することはないです。
けどその分、相手は社交辞令で褒めてくれることが
多いと思います。

特に日本では、結婚するときに
「ふつつかな娘ですが、よろしくお願いします」
という言葉を使います。
「ふつつか」とは、行き届かないさま たしなみがないさま
という意味で、不調法者…つまり「出来の悪い」
といったことを表す言葉です。
嫁に出すのもまだ恥ずかしいくらい…って
感じなのかな?
こんなこというのも日本独特なのかもしれないと
これが当たり前だと生活してきたからこそ
新鮮な発見でした☆

親はアメリカも中国も褒めるみたいです
けど、私のグループは
今回のトークテーマは答えづらそうに
していたのが印象的でした。
理由はあまり分からないけど、
質問の意味はわかるけど、「うーん…」って
みんななってました

3.正直どっち、とも言いづらくて
ケース バイ ケースかなぁ…♪
と思ったのが私の感想です。

優柔不断だから決めるのは遅くなっちゃうけど
外食したら自分の好きなの食べたいし、
私が家族に「今日何食べたい?」って聞いても
いつもかえってくる返事は「なんでもいい」
だからメニューはある意味困っちゃうんだけど…。笑


ここからは水俣について☆
ゼミ旅行、とっても楽しみです(*^^)v
みんなと仲良くなって
楽しくて思い出に残る
ゼミ旅行にしたいな♪

私は何度か水俣には
遊びに行ったことがあります。
パパのお友達が水俣に住んでたので
家族旅行で何度か行きました。

高校の時は合唱部だったので
私の高校と一緒にいつも全国大会に行ってた
水俣高校に訪問に行ったり、
水俣が生んだ詩人、渕上毛氈の
お墓参りにも行きました。
ちなみに渕上毛氈は病床に伏しながらも
素晴らしい詩を書き続けた方です!!

熊本市の小学生は
全部の学校がそうかは分かりませんが
小4くらいで
水俣病についてたくさん勉強して、
見学旅行で水俣に行って
勉強する、というものがあります。


昨日テレビで偶然
こんなものをみました。

水俣病:松本環境相、慰霊碑に献花 福島の原発事故、「教訓生かせ」に賛意 /熊本

ソース ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000238-mailo-l43

松本環境大臣が水俣訪問
ソース RKK
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003201105141701010111


ちょうど私たちが行く一週間前に
環境大臣がいらっしゃったのですね!
ほっとはうすに行かれた映像も
テレビに出ていました

ちなみに「ほっとはうす」のブログです
写真もたくさんあり、とても身近に感じる内容で読みやすいですよ☆
http://hottohausu.blog18.fc2.com/


水俣病は国を挙げての
大きな課題とも言える問題です。

今、日本では3.11の大地震で
福島の原子力発電所が問題になっています。
これも大きな環境問題ですよね。

水俣病は日本の四大公害病のひとつです。
日本は1950年代から60年代にかけて、
未曾有の環境汚染とそれに伴う公害病を経験した。
水俣病、イタイイタイ病、新潟水俣病、四日市ぜん息(喘息)の被害が典型的

環境は守るのは大変だけど
壊すのは一瞬で簡単。
取り戻すのは不可能に近い。
私はそう感じます。

まだ言い足りないこともありますが
気づけばあっという間に
1時間半以上もブログ書いていたので
今日は明日に備えて就寝したいと思います。

日本語ばかりの長文ブログで
読みづらくてすみません。

おやすみなさい


     asami.  2011/05/16/mon

1 件のコメント:

  1. Hi Asami!

    Thanks for the great work you are doing on your blog.

    「自慢話」と「謙虚さ」について、テーマをちょっと紹介しただけで、あまり深まるようにできなかったと反省しています。一人のアメリカ人として言えるのは、自信のあることについては「自信があります」と言われるのはいいけども、いわゆる「自慢話」が多くなると疲れます。ただ、自分が日本に感化されているきたのかどうかがよくわかりません。もっと時間があれば、いろいろな学生の意見を聞きたいと思います。

    水俣に関する内容を興味深く読みました。

    今後はもっと早目にブログ投稿に対するコメントを書きたいと思います。これからも考えたこと、感じたことなどを書いてくだい。

    返信削除